二黒土星生まれ
1953年(昭和28年)/1962年(昭和37年)/1971年(昭和46年)/1980年(昭和55年)/1989年(平成元年)/1998年(平成10年)/2007年(平成19年)/2016年(平成28年)
※上記の2月4日から翌年の2月3日までに生まれた方が対象
例)1972年2月3日生まれの方は二黒土星 1972年2月4日生まれの方は一白水星
二黒土星の特徴
大地、または平坦な土地を表します。
大地は万物を育てる働きがあることから、
母という意味もあります。
子を産んで育むという姿から、
忍耐、粘り強さ、
慈愛といった意味もあります。
また同じような営みや
生産を示します。
二黒土星の象意(キーワード)
五行/八卦/陰陽 | 土行/坤/陰 |
方位/十二支 | 南西/未・申 |
季節/月/時間 | 晩夏~初秋/7月~8月/13-15時(未)・15ー17時(申) |
色/数 | 黒・黄・茶/5・0 |
相生(相性○)/比和 | 六白金星・七赤金星・九紫火星/五黄土星・八白土星 |
相剋(相性×) | 一白水星・三碧木星・四緑木星 |
吉作用 | 「家庭」「不動産」などの運気をアップ。一生の友人が出来る方位でもあり、営業成績を上げたい人にも良い方位。この方位に家や土地を購入するのもOK。我慢強くなる。勤勉・誠実。 |
凶作用 | 消極的になり、怠惰になりやすい。「家庭内に問題が出てくる」「甘いものの食べ過ぎで健康を害する」「不動産詐欺に合う」とかがあるかもしれません。過去の問題が出てくる。甘やかす。 |
象意 | 大地、平らな土地、田畑、農業、母、家族、庶民、大衆、勤勉、努力、堅実、寛容、従順、資本、慎む、育てる、静か、甘いもの、駄菓子、古い、伝統、民芸、骨董品など |
人物 | 農業・林業・牧畜業に関わる人、不動産・土木建築に関わる人、保母、母、夫人、女房役、副社長、産科医、労働者・作業員、粉・セメントに関わる人、陶器屋、陶芸家、介護士、保育士、教師 |
場所 | 病院、助産院、産科、葬儀屋、駄菓子屋、大衆食堂、ファミリーレストラン、平屋、故郷、田舎、農村、質屋、物置、下町 |
身体 | 胃、腸、腹部、腹膜、消化器 |
病気 | 胃腸炎、腹膜炎、消化器系 |
動植物 | 羊、猿、牝馬、牝牛、蟻、苔、雑草 |
飲食物 | 玄米・白米、小麦、小豆、きび、あわ、そば粉、ご飯もの、おにぎり、砂糖、おでん、黒糖、胡麻団子、黒ゴマプリンなど甘いお菓子、四角の形をした食べ物 |
物 | 布団、陶器、座布団、まな板、骨董品、黒い物 ※衣食住に関する安価な物 |